小規模事業者等の節税スキル

香川県坂出市 株式会社瀬戸大橋会計、税理士の石井です。
個人事業者の皆様におかれましては確定申告も終了しまことにのどかな良い季節となりました。

今回は少し早いかもしれませんが子に時期からとりかかる来年の申告に向けた小規模企業共済掛金での節税について簡単に説明させていただきます。

小規模企業共済は小規模企業の個人事業主や会社等の役員の方が廃業や退職後の生活資金等を準備しておくための共済制度です。
掛金は毎月1,000円から70,000円の範囲で自由に選択し掛金全額が「小規模企業共済掛金控除」として課税対象所得から全額控除できます。
受取方法は一括受取や分割による年金受取が選択でき事業資金の借入も掛金の範囲内で受けることが可能です。
令和7年分の申告で節税したい方はこの時期からのご検討をお勧めいたします。

なお、掛金年数が20年未満の解約の場合は解約手当金が掛金合計額を下回りますのでご注意ください。